昨日、午後の雨は凄かった。
塾の前の国道6号は水がたまり、というか、川!
車が通るたびジャバジャバと水しぶきをあげて、まるで
遊園地のアトラクション状態でした。子ども達も外を見ながら
テンションが上がっていました。
雷もひどく、何回かは落ちたのでしょう。
その為、短いのも含めると3回も停電しました。
あたり前ですが教室の天井のライトも消えてしまい
テントの中にいるような暗い状態でしばらく子供達といました。
仕方ないので昔ながらの単語カードで社会科の問題を出し合ったりして時間をつぶしました。
やはり、社会科の勉強は、一問一答形式のものが やりやすく継続できます。
ただ、これは出すほうが相手のレベルに合わせ、飽き無い様にするという
気遣いが必要かもしれません。
もし、社会に苦手意識の無い保護者の方、夏休みには一問一答のプリントを出している
学校が多いです。
クイズ形式で遊んでみては、いかがでしょうか?
塾長も小さい時、親とやりました。10円/一問を賭けて。笑
勉強はゲームだ。
ご相談は、お気軽にご連絡ください。