いやぁ、あっという間にもう12月が目の前、年末が聞こえて来ました。
この間、猫も杓子ものハロウィンが終わりましたがすでに街にはクリスマスツリーだらけ。昔、会社に勤めていた頃、アメリカ人は今週の勤労感謝の日(サンクスギビングデー)が終わると、ほとんどの人がクリスマスに向けた年末モードになるため、非常にあくせく働き始めたのを思い出しました。
学生諸君も勝負の11月が終わりです。合格点に達していない生徒達、開き直って諦めるか?ジタバタするか?
私は絶対ジタバタ、最後まで諦めないタイプの人なので生徒達も最後まで諦めず、全力で勉強をやってほしいと思います。 「結果は人が決める事」、人生は本当にいっぱい人が決める事があります。でもやるかやらないかは自分のみが決定できます。その過程を勉強(練習)させるのが義務教育だと思っております。最後の最後まで全力を出す!
そんな当塾も徐々に人が増え、机間を広くするレイアウトに変更をしました。別の通路が狭くなってしまいましたが生徒の評判も上々です。(^^)
そしてついに出るようになって来ました。「あと、一年早かったら。。。」の言葉。毎年、中学三年生から、出る風物詩です。そうならないためにも、中学1、2年生の諸君、小学生も含めて、早めの「本気」を出す事を心より、お勧めします。