気がついたらお正月でした。2017年の始まりです。
12月30日からほぼ毎日、飲み歩いてます。塾長、お酒が弱いので数杯で顔が真っ赤になるので安上がり。若い時はお酒に強いことに憧れましたが今年、50歳へ王手となる二分の一世紀も生きてると今では安上がりに産んでくれた母親に感謝です。笑
そんな毎日を過ごし、ほろ酔い気分で歩いていた帰り道にふと思いました。
難しい年頃の思春期の子供たちは未成年なのでもちろんお酒を飲んではいけません。
でも保護者と同伴ならいいのでは?と思ったりしました。
酔う事で普段、言えない悩み事も保護者に言えるのでは?
大人は、ストレス解消にお酒を呑んで上司や亭主の
悪口を言って解消するんだから、中学生にもちょっとだけ呑ませてあげたら?
親子でお酒を飲む機会も増えるでしょう。そのうち中学校の卒業式でビール掛け!
やっぱまずいか。。。