中学校はテスト期間真っ盛り。
早めに実施の学校はすでに終わりテスト結果が返ってきている
ところもある。
Aさんはすでに全教科の結果が返ってきていた。返って来た翌日の
学校の課題で出されている内容は自由になっている
自主学習(家庭学習など)でなんと「あいうえお」の書き取りを
やって出した! はい。小学一年生がやる「おいうえお」。
国語のテストで文字が読みにくいという事で十数点、マイナスに
なったらしい。
比較的、国語には自信を持っている子だから相当に頭に来たらしく
翌日の自主学習があいうえおの50音の書き取り。
何も知らない担任はノートをチェックして
「テストにむけてがんばろう」と書いてます。
もちろん、「これは先生のやさしさだと思うよ。
入試でもし文字が読めないという事で点数をひかれたら
いやでしょう。だから今回、引いたんじゃない?」と言ったら
「前もって、言えばいいじゃん。字が読みにくかったら引くよって。」
と即答。
この事、ブログに載せていい?って言ったらニコっと笑顔で「いいよ」と
これも即答。
学校の先生って大変ですね。