今日は佐藤新聞舗さまのご招待で有楽町の朝日スクエアで「赤門の神」と呼ばれる清水章弘先生の勉強法を見学してきました。
若く(32歳)大変爽やかで、持参した本にサインまでいただき、そして気持ちよく写真まで一緒にとっていただきました。ありがとうございました。

子ども対象のセミナーでしたが、内容の濃い、親世代の方にも響く内容でした。
勉強とは「わからない事をわかる様にする!」
だから、「テストを受けて、何点だったぁ〜。で終わるというのは、全く
勉強をしていないって事と変わらない。むしろそこからスタート」
これからは「答えさがし」、より「問いさがし」の時代が来る。
確かに「答え」を一番持っているのはGoogleですから勝てません。
でも「問い」は生活や仕事をしている人間にしか出せません。
そして、新聞を使った200文字に要約する授業。
写真に撮る事はできませんでしたが非常に子ども達が答えやすい様に
導いていてさすがと思うところが多々ありました。
そんなこんなで、あっという間に二時間でした。
清水先生、朝日新聞関係者さま、そして佐藤新聞舗さま、ありがとうございました。
牛久で新聞読むなら朝日新聞も産経新聞も取り扱っている本気な販売店、佐藤新聞舗で。

※ 妻は写真を見て一言。「隣にいるのはクイズダービーの篠沢教授ですか?」